Weバックナンバー

特集:命をつなぐ
We248号(2024年2/3月号)

巻頭では、地震発生直後に奥能登に向かった中村之菊さんに、We連載筆者・坂本菜の花さん(珠洲市で「湯宿 さか本」を営む)の無事と被災地の様子を伝えてもらいました。「さか本」で被災した五十嵐正博さんからも避難の様子、菜の花さんからは近況と足りなかった備えリストが届きました。

特集2本目はWeフォーラムONLINE、金子博さんの減プラスチック社会に向けた取り組みについて。3本目は三好春樹さんに介護の面白さと奥深さを聞きました。いずれのお話も、人の命と尊厳(自分も他人も)を軽んじないことの大事さを考えさせられます。

表紙の絵は、障がいのある方たちのつくるアート作品を見てもらえる機会をもっと増やしたい、と「ココロはずむアート展」に出品された白井亜希さん(社会福祉法人グリーン/横浜市青葉区)の作品(一部)です。

ご購入はこちら

【目次】

↑クリックすると拡大します)


特集:命をつなぐ
【お話】中村 之菊さん
〜一人も失わずに済む努力と対策を


↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)


Weフォーラム2023 ONLINE 報告
【寄稿】金子 博 
レジ袋有料化までの30年
〜海のプラスチックごみは無くせるのか



↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)


【お話】三好 春樹さん
介護と人生についての省察(3)
〜老人たちが面白いんだ!



↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【連載】

  • 水俣病患者相談窓口の日々【23】久しぶりの忘年会 永野 三智
  • 授業実践 風がかわる 匂いがかわる【46】教育実習での体験と家庭科プロジェクト― わかりやすい動画教材の作り方 三方 双葉
  • リレーエッセイ 手間隙工夫をたのしもう【38】食品ロスを防ぐ〜大根の甘酢漬け+α  勝田 映子
  • 「公立中学校」でしなやかに生きること(71)デジャブ(既視感)の中で  石川 晋
  • オホーツクの潮風荒く 江口 凡太郎
  • 八十路雑感【23】年の初めに 向井 承子
  • ミステリー案内~ひと持ち、本持ち、こころ持ち(60)『渇きの地』 稲塚 由美子
  • お金リテラシー入門~お金にふりまわされないものの見方・考え方(52)
  • フェミ的分配主義宣言︱ 傷つきやすさからの経済学批判③ 白崎 一裕
  • リレーエッセイ マザーズジャケットの魔法(60)中畝 治子
  • あそびの生まれる場所(27)道徳と倫理 西川 正
  • ジソウのお仕事、その後(90)包丁を向ける 青山 さくら
  • 「支援をしない」と言いながら「支援」を考えてみる(33) 波乱の年明け 宮田 隼
  • まんぷくの本棚を訪ねて(2)「はちのじぶんこ」 小幡 崇
  • 邂逅のフィールドノート (4)釜ヶ崎で考える「国防」の意味 西尾 慧吾
  • 福島第一原発から25キロに住む一人として(10) 避難はゴールではない 高村 美春
  • 新・同時代の男性学(54)「男の生きづらさ」って何? 沼崎 一郎
  • おすすめ映画情報『葬送のカーネーション』 菅井 ゆきえ
●読者のひろば
●編集後記

ご購入はこちら