Weバックナンバー

特集:「放っておけない」から始まる
We246号(2023年10/11月号)

特集1本目はWeフォーラムONLINEの入江一惠さんのお話。戦後の学校での学びと、「自由に、やりたいことをやりなさい」という先生の言葉が人生を決めたという。栄養失調の子どもをこの世からなくしたいと、栄養学を学び教鞭を取った。その後も〈食〉にこだわり地域食堂、配食サービスを20年続けている。

特集2本目は沖縄で子ども・若年出産女性の支援にかかわる金子美津子さんのお話。何かあればまず現場に行く身軽さ、目の前の相手のニーズに応じて柔軟に、遊び心を忘れず、「思ったことは言いふらす」ことで周りを巻き込んでいく金子さんのお話に魅了された。

表紙の作品は、絵・澤野光世さん&刺繍・川崎桃子さん(NPO法人ぷかぷか アート屋わんど/横浜市緑区)の共同作品です。

We 最新号のご購入はこちら

【目次】

↑クリックすると拡大します)


Weフォーラム2023 ONLINE 報告
【お話】入江 一惠さん 
シリーズ・戦争を語る3
私の戦争体験とその後~ひまわりの日々



↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【インタビュー】金子美津子さん
出向いて一緒に考える 〜体当たりの沖縄、子ども・若年女性支援


↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【連載】
  • 水俣病患者相談窓口の日々【21】 戦えなかった戦わなかった人たち 永野 三智
  • オホーツクの潮風荒く 江口 凡太郎
  • 授業実践 風がかわる 匂いがかわる【44】地域の特産物いちじくを使って 登川 杏子
  • リレーエッセイ 手間隙工夫をたのしもう【36】 〈対話〉とは何だろう? 〜コーチングコミュニケーションを「調理実習」に取り入れて〜 山下 郁美
  • 「公立中学校」でしなやかに生きること(69)「働き方改革」を「労務管理」の道具にされないために  石川 晋
  • おすすめ映画情報『燃えあがる女性記者たち』 菅井 ゆきえ
  • 八十路雑感【21】敗戦後 向井 承子
  • ミステリー案内~ひと持ち、本持ち、こころ持ち(58)『アオサギの娘』 稲塚 由美子
  • リレーエッセイ マザーズジャケットの魔法(58)吉田 朋子
  • あそびの生まれる場所(25)にぎやかな図書館 西川 正
  • ジソウのお仕事、その後(88)きょうだい差別と大人の謝罪 青山 さくら
  • 「支援をしない」と言いながら「支援」を考えてみる(31)今年のお泊り会 宮田 隼
  • ケの話(24)仕立て屋のサーカス 坂本 菜の花
  • 邂逅のフィールドノート (2)「犠牲のシステム」に身を置いて 西尾 慧吾
  • 福島第一原発から25キロに住む一人として(8) 三度目の避難 高村 美春
  • 新・同時代の男性学(52)#SeAcabó(#もう終わり) 沼崎 一郎
【寄稿】
  • 四國 光 著『反戦平和の詩画人四國五郎』を読んで ガタロ
●読者のひろば

※「お金リテラシー入門 白崎一裕」はお休みです。

We 最新号のご購入はこちら