Weバックナンバー

特集:ケアを地域にひらく
We238号(2022年6/7月号)

医療と共に暮らすこどもたち(医療的ケア児)を知ってほしいと「こどもハッシン! ー呼吸器生活向上Projectー」を立ち上げた鈴木妙佳子さん。「枠をこえてゆるやかにつながる」をコンセプトに、神奈川県川崎市で「暮らしの保健室」を開催するコミュニティナースの石井麗子さん。深刻な課題もユーモアたっぷりに語るお二人のお話に、「ケアを地域にひらく」ヒントをたくさんもらいました。

表紙の絵は、障がいのある方たちのつくるアート作品を見てもらえる機会をもっと増やしたい、とスペースナナで開催された「ココロはずむアート展」に出品された斉藤隼雄さん(アート屋わんど/横浜市緑区)の作品(一部)です。

Weのご購入はこちら

【目次】

↑クリックすると拡大します)

【お話】鈴木妙佳子さん・中畝 治子さん
こどもハッシン! 呼吸器生活向上Project
─ 医療と共に暮らすこどもたちを知ってほしい



↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【お話】石井麗子さん・佐藤智子さん
「暮らしの保健室」がコミュニティで果たす役割


↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【連載】
  • 水俣病患者相談窓口の日々【14】 お姉さんの生き直し 永野 三智
  • オホーツクの潮風荒く 江口 凡太郎
  • 授業実践 風がかわる 匂いがかわる【36】老いも若きも人生科(7) ─ ジェンダー(2)小平 陽一
  • リレーエッセイ 手間隙工夫をたのしもう【28】 生活を創造する 藤村 千恵美
  • 「公立中学校」でしなやかに生きること(61)「公立小学校」でしなやかに生きること  石川 晋
  •  
  • おすすめ映画情報『三姉妹』 菅井 ゆきえ
  • ミステリー案内~ひと持ち、本持ち、こころ持ち(50)『噤みの家』 稲塚 由美子
  • お金リテラシー入門~お金にふりまわされないものの見方・考え方(44) 「脱経済成長」という気分はどのようにして生まれてきたのか 白崎 一裕
  • リレーエッセイ マザーズジャケットの魔法(50)河村 哉子
  • あそびの生まれる場所(21 最終回)贈り物 西川 正
  • ジソウのお仕事、その後(80)自死した子になにを思う 青山 さくら
  • 「支援をしない」と言いながら「支援」を考えてみる(23) 金なし家なし家族なしさらに病あり 宮田 隼
  • ケの話(16)波動 坂本 菜の花
  • リレーエッセイ #沖縄の声を運んでください(5) 古井 愛
  • 新・同時代の男性学(44)民族主義と「有毒な男性性」 沼崎 一郎
  • 女がマスメディアで生きるということ(12)目線を下げまくる紙面づくり 竹信 三恵子

●読者のひろば
●編集後記


Weのご購入はこちら