Weバックナンバー

特集:なかったことにしない
We232号(2021年6/7月号)

特集1本目は、10年前の原発事故で直接被災した若者と、原発や環境問題に関心をもつ若者が語り合ったトークイベント「Next Generations!」について、棚澤明子さんに報告してもらいました。

2本目は、本土と沖縄の分断を解決したいと活動する大学生・西尾慧吾さんの「遺骨土砂問題」についての寄稿です。

3本目は、沖縄の「私宅監置」の歴史に迫るドキュメンタリー映画『夜明け前のうた』の原義和監督に、過去に学ぶことの大切さについてお話を聞きました。3人のお話に共通する「なかったことにしない」という思いを特集タイトルにしました。

表紙の絵は、池田優さん(社会福祉法人グリーン/横浜市青葉区)の作品(一部)です。障がいのある方たちのつくるアート作品を見てもらえる機会をもっと増やしたい、とスペースナナで開催された「ココロはずむアート展」に出品されました。

Weご購入はこちら

【目次】

↑クリックすると拡大します)

【寄稿】棚澤 明子さん
若者たちが語り合う原発事故10年
ー分断を乗り越え、人も、自然も傷つかない社会を



↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【寄稿】西尾 慧吾さん
#沖縄の声を運んでください
ー 「遺骨土砂問題」とは?



↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します) 【インタビュー】原 義和さん
歴史と向き合うことで未来に光をあてる
ードキュメンタリー映画「夜明け前のうた~消された沖縄の障害者~」



↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【連載】
  • 水俣病患者相談窓口の日々【8】 「雨が降っても槍が降ってもやる」 永野 三智
  • オホーツクの潮風荒く 江口 凡太郎
  • リレーエッセイ 手間隙工夫をたのしもう【22】 勝田 映子
  • 授業実践 風がかわる 匂いがかわる【30】老いも若きも人生科(1)市民大学と高校で家庭科を教える 小平 陽一
  • 「公立中学校」でしなやかに生きること(55)「ばん走者」と名付けることにしました 石川 晋
  • おすすめ映画情報『いとみち』 菅井 ゆきえ
  • 八十路雑感【10】トリアージ 向井 承子
  • ミステリー案内~ひと持ち、本持ち、こころ持ち(44)『ブート・バザールの少年探偵』 稲塚 由美子
  • お金リテラシー入門~お金にふりまわされないものの見方・考え方(41)どうしてすべての人々にお金を配るのか④ 白崎 一裕
  • リレーエッセイ マザーズジャケットの魔法(44)吉田 朋子
  • あそびの生まれる場所(15)大人の悩み相談室 西川 正
  • ジソウのお仕事(74)ショートステイに救われる 青山 さくら
  • 「支援をしない」と言いながら「支援」を考えてみる(17)「宮田さんは心の中にいます」 宮田 隼
  • ケの話(10)ただいま故障中 坂本 菜の花
  • 新・同時代の男性学(38)オンラインだよ、大学は 沼崎 一郎
  • 女がマスメディアで生きるということ(6)モノとカネから社会を変える 竹信三恵子

●読者のひろば
●編集後記
*連載・沖縄テーゲー日記(日塔 マキ)は今号お休みです。


Weご購入はこちら