Weバックナンバー

特集:まじりあう場をデザインしよう
We223号(2019年12/1月号)

特集は、俳優で演出家の花崎攝さんによる、精神障害のある人やその家族と共につくった演劇ワークショップ発表公演「てがみ」の報告です。もうひとつの特集は、遊び/あそびを通して、コミュニティ再生の試みを続ける西川正さんのお話。数々の経験から生み出した実践やエピソードには驚かされっぱなし。何かやってみたくなるワクワク感に包まれます。 自分たちの声を届けたり、誰かとつながってコミュニティを変えていくには何が必要なのか、どうすれば人は動き出すのか、おふたりのお話にはそのヒントがいっぱいです。「自然にまじり合う場のデザインをどうつくるか」という西川さんの言葉を特集タイトルに。

表紙の絵は、頭金芳樹さん(NPO法人カプカプ川和/横浜市都筑区)の作品(一部)です。障がいのある方たちのつくるアート作品を見てもらえる機会をもっと増やしたい、とスペースナナで開催された「ココロはずむアート展」に出品されました。

*坂本菜の花さんの新連載「ケの話」がはじまりました。
*向井承子さんと西川正さんの連載はお休みです。

We 最新号のご購入はこちら

【目次】

↑クリックすると拡大します)

【寄稿】花崎 攝さん
演劇ワークショップ「てがみ」のこと


↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【お話】西川 正さん
遊び/あそびでコミュニティを再生する


↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【連載】
  • 沖縄テーゲー日記(10)がんばっぺ!  日塔 マキ
  • 浦河ひがし町診療所物語 【23】 潔どん 斉藤 道雄
  • Project WOMEN(8)キザキ真理子さん  大藪 順子
  • オホーツクの潮風荒く 江口 凡太郎
  • 「公立中学校」でしなやかに生きること(46) 感情を拾う仕事 石川 晋
  • リレーエッセイ 手間隙工夫をたのしもう【13】 有友 愛子
  • 授業実践 風がかわる 匂いがかわる【22】 高齢・単身・地方で暮らす私の体験的「備え」と防災食のヒント 桑畑 美沙子
  • おすすめ映画情報『家族を想うとき』 菅井 ゆきえ
  • お金リテラシー入門~お金にふりまわされないものの見方・考え方(34)経済デモクラシーを実現しよう③ ─ 気候変動・環境問題を解決する経済デモクラシー 白崎 一裕
  • ミステリー案内~ひと持ち、本持ち、こころ持ち(35)『ベルリンで追われる男』 稲塚 由美子
  • リレーエッセイ マザーズジャケットの魔法(35)河村 哉子
  • ジソウのお仕事(65)包丁を出すな! 青山 さくら
  • 「支援をしない」と言いながら「支援」を考えてみる(8)虐待の連鎖に抗う 宮田 隼
  • 新連載 ケの話(1)あなたの3冊は何ですか 坂本 菜の花
  • 新・同時代の男性学(29)群れて闘う男たちは美しい? 沼崎 一郎


●読者のひろば
●編集後記

We 最新号のご購入はこちら