Weバックナンバー

特集:多様なものと折り合う力
We214号(2018年6/7月号)

特集はWeフォーラム大阪・生野でのシンポジウム報告と「ふるさと、奄美に帰る」展の取材記です。
〈折り合う〉という言葉にはマイナスイメージもありますが、違いを受け入れ、よりよいものにする力を「折り合い力」と呼ぶ御幸森小学校の実践から特集タイトルに。差別について考え続け、しかもそれをひとりでするのではなく、町の中でいろんな人と語り合う中で、違いを豊かさに変えていく、その過程にたくさんのヒントがありました。
そして一枚の絵から始まった奄美への旅。絵を描くことで生きる喜びを希求した菊池恵楓園金陽会の方たちの〈豊かさ〉にも思いを寄せて。

表紙の絵は、障がいのある方たちのつくるアート作品を見てもらえる機会をもっと増やしたい、とスペースナナで開催された「ココロはずむアート展」に出品されたRIEさん(NPO法人ぷかぷか アート屋わんど/横浜市緑区)の作品(一部)です。

ご購入はこちら

【目次】

↑クリックすると拡大します)

Weフォーラム2018 in 大阪 報告
【お話】足立 須香さん・宋 悟さん・森本宮仁子さん

多文化共生社会の実現をめざすまちづくり
─ 多様性を認め合う保育・教育の現場から



↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【報告+インタビュー】藏座 江美さん
ただいま、おかえり
─ 「ふるさと、奄美に帰る」展に行ってきた



↑ちょっと立ち読み(クリックすると拡大します)

【連載】
  • 【新連載】沖縄テーゲー日記(1)「まだまだだけど、がんばりましょうね」 日塔 マキ
  • オホーツクの潮風荒く 江口 凡太郎
  • 浦河ひがし町診療所物語 【14】 応援は質より量で 斉藤 道雄
  • 「公立中学校」でしなやかに生きること(37)先生・学校との「伴走者」石川 晋
  • 授業実践 風がかわる 匂いがかわる【13】家庭科とアクティブラーニング 浅井 由利子
  • リレーエッセイ 手間隙工夫をたのしもう【4】おいしさって何? 味と香りの実験をしてみよう 小松 由枝
  • 「記憶」のなかの戦後史 【24】失速の時代 向井 承子
  • お金リテラシー入門~お金にふりまわされないものの見方・考え方(25)「仮想通貨騒動」から考える ① 白崎 一裕
  • ミステリー案内~ひと持ち、本持ち、こころ持ち(26)『ゴースト・スナイパー 上・下』 稲塚 由美子
  • リレーエッセイ マザーズジャケットの魔法(26)中畝 治子
  • ジソウのお仕事(56)「みんな勝手すぎます」 青山 さくら
  • 新・同時代の男性学(20)土俵の女人禁制 沼崎 一郎
  • アスペルガーの夫との日々(15)「俺こそが被害者」-謝罪の代わりに攻撃を 森ラフレシア
  • おすすめ映画情報「ガザの美容室」 菅井 ゆきえ
●読者のひろば
●編集後記
 

ご購入はこちら