<終了しました>Weフォーラム2018 in 大阪

誰もが安心して暮らせるまちづくり
人権のまち「猪飼野(いかいの)」と「北芝(きたしば)」の挑戦
2018年2月23日(金)~25日(日)
※終了しました

会場 : 大阪市立 御幸森(みゆきもり)小学校、生野区民センター、箕面市立萱野中央人権文化センター(らいとぴあ21)

日本の子も在日の子もそれぞれのルーツを大切にしながら自分の生まれたまちを誇りに思えるように、みんなで楽しみながら発信する「地域学習」を展開してきた「猪飼野」。
従来の部落解放運動から地域住民や若者主体のまちづくりに転換をとげ、まちづくりの先進例として注目されている「北芝」。
困りごと(地域課題)を糧に、住む人々が自分も地域も好きになれる<人権のまちづくり>に挑んだこの二つの地域の物語から、<誰もが安心して暮らせる>まちづくりのヒントを探りたいと思います。

ご都合のつく方はぜひ3日間通してご参加ください(もちろん部分参加も可能です)。

●内容
2月23日 (金)※終了しました
午後
生野区・御幸森小学校の見学とお話 
2月24日(土)※終了しました
午前
生野区コリアタウンのフィールドワーク
午後
【全体会1】
大阪の多文化共生教育とまちづくりについてのお話
いっしょにふぇすた(さまざまのグループの活動紹介・交流)
【分科会】
認知症予防ゲーム
*全体会終了後、別会場に移動して参加者の交流会を予定しています。
2月25日(日)※終了しました
午前・午後 【全体会2】
暮らしづくりネットワーク北芝のまちづくりについてフィールドワークとシンポジウム

●主催
Weフォーラム実行委員会
●協力
NPOクロスベイス、フェミックス

Weフォーラムとは、
雑誌『くらしと教育をつなぐWe』(発行:フェミックス)の読者を中心に毎年、開催しています。今回で36回目となります。*Weフォーラムの準備状況については、フェミックスのブログやfacebookでもお知らせしていきます。

Weフォーラムの詳しい内容は以下の通りです


2月23日(金)14:30~17:00※終了しました
御幸森小学校
国際クラブ・ユネスコタイム見学と地域学習についてのお話

生野区北西部に東西にある御幸通商店街(大阪生野コリアタウン)のそばに御幸森小学校はあります。大阪市内では、公立小中学校約100校に朝鮮半島にルーツがある子どもたちを対象にした民族学級が設置されています。もっとも古い学校では、70年におよぶ歴史があり、御幸森小学校でも30年におよぶ民族学級(現在は「国際クラブ」)の取り組みがあります。2012年にユネスコスクールに認定されてからは、国際クラブの時間と並行して、すべての児童を対象に、より深化・充実した国際理解教育を行うために「ユネスコタイム」を開設し、世界の国々の様子や文化などを学んだり、民族学級と連携した活動を行っています。

今回は、朝鮮半島にルーツをもつ子どもの率が最も多い御幸森小学校で行われているこの二つの実践を見学します。その後、長年にわたる多文化共生教育を基盤としたユネスコスクールとしての取り組みと地域と連携した地域学習の実践についてお話を伺います。

●資料代:2,000円
●定員:30人(先着順)

【行程】
13:30 JR鶴橋駅改札に集合。生野コリアタウンを通って、御幸森小学校に向かいます。





2月24日(土)10:00~12:00※終了しました
生野コリアタウン
―過去・現在・未来をつなぐフィールドワーク

大阪市生野区は全国一の在日コリアンの多住地域。鶴橋駅から徒歩12分ほどの御幸通商店街は朝鮮市場/コリアタウンと呼ばれています。旧猪飼野にあたるこの界隈は、古代には百済系渡来人の活躍の地であり交通の要衝でしたが、近代に入ると日本の朝鮮植民地支配の結果、韓国・済州島などから多くのコリアンがこの地への居住を余儀なくされました。

日本の「過去」と「現在」と「未来」の根幹に関わる課題が凝縮している街でもあるこの生野コリアタウンをフィールドワークしながら、猪飼野の歴史と多文化共生のまちづくりについて学びましょう。フィールドワークの総合案内・解説は、コリアNGOセンターのスタッフにお願いします。

●参加費:3,000円(案内費・資料代含む)
●定員:30人(先着順)

【行程】
9:45JR鶴橋駅改札集合、10:00出発

*コリアNGOセンター





2月24日(土)11:00~16:45※終了しました
いっしょにふぇすた

「いっしょにふぇすた」は、様々な人権や福祉の課題で活動をされている諸団体との情報交換や交流をめざして年に1回、大阪で開催されてきたあつまり。今回は、Weフォーラムと共催して、規模も拡大し、地元生野で活動する方たちにも参加していただきます。活動や団体紹介だけでなく、食材にこだわったパンやお菓子、手作りの小物なども販売するミニマルシェも行います。

<これまでの主な参加団体>
I(アイ)女性会議大阪、がん患者サポートの会、RAWAと連帯する会、地域ゆめの会ワークセンター飛行船、日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク、東日本震災支援~あいむひぁ大阪~、東日本大震災避難者の会Thanks&Dream、若狭連帯行動ネットワーク、さをり工房 支援センター「中」など





全体会1
2月24日(土)13:30~16:45(開場・受付13:00〜)※終了しました
シンポジウム&交流
多文化共生社会の実現をめざすまちづくり
~多様性を認め合う保育・教育の現場から
お話: 宋悟さん、森本宮仁子さん、足立須香さん

多文化共生教育のめざすものは、生活まるごとの中で、まずは、あらゆる人・もの・ことを、どんな事情や背景があってもすべて受け止め「排除しない」こと。それは、紆余曲折を経てこの猪飼野のまちが辿り着いたまちづくりの「到達点」であり、このまちには、「ちがいを豊かさに変える」すてきな出会いと学びがあります。

今回のフォーラムでは、このまちの「多様性」と出会い、公教育が担う重要な役割として「多様性社会を実現する人材の育成」に取り組んできた方たちのお話を聞いて、参加者みんなで共に多文化共生教育の可能性について考え、新たなご縁とネットワークが構築できたらと思っています。

パネラーは、生野区コリアタウンを拠点に地域や学校などと連携しながら、多文化共生教育や若者育成、人権問題に取り組む、NPO法人クロスベイス代表理事の宋悟(ソン・オ)さん。
長年、地元の保育所で多文化共生の理念を掲げて子どもたちと保護者たちに寄り添い続け、御幸森小学校の取り組みの心強いパートナーである聖和保育所の元所長(施設長)の森本宮仁子(くにこ)さん。御幸森小学校の元教員の足立須香さん。

お三人の話から地域に残る差別や偏見について検証し、それを越えるための具体的な方策やめざすべき方向について、参加者と共に考えてみたいと思います。

●会場:生野区民センター ホール
生野区民センターアクセス
〒544-0033 大阪市生野区勝山北3-13-30 電話:06-6716-3020
JR桃谷駅から徒歩約15分
●資料代:1,000円(高校生まで無料) 
●定員:100人

<交流会>18:00〜20:00 全体会終了後、別の会場で参加者の交流会を予定しています。





分科会
2月24日(土)14:00~16:00(受付13:30〜)※終了しました
「みんなの認知症予防ゲーム」ワークショップ

NPO法人認知症予防ネットでは、高齢者が地域や家庭で、穏やかに笑顔で暮らせるようにと願って、各地で「認知症予防ゲーム」を広げてきました。このゲームが、認知症の枠を越えて、脳梗塞の後遺症にも、自閉症のお子さんにも、災害に遭われた人の癒やしにも効果があると聞くようになりました。それでゲームの名前を「みんなの認知症予防ゲーム」として、全国に広報をしています。ぜひご参加下さい。

*認知症予防ネット

●会場:生野区民センター 201室
生野区民センターアクセス
〒544-0033 大阪市生野区勝山北3-13-30 電話:06-6716-3020
JR桃谷駅から徒歩約15分
●参加費:1,000円
●定員:40人
●講師:中村 都子さん
NPO法人認知症予防ネット副理事長。介護福祉士、介護支援専門員、認知症予防専門士。社会福祉法人に長く勤務。現在は、認知症予防をライフワークに定め、「みんなの認知症予防ゲーム」の普及啓発活動を行っている。





全体会2
2月25日(日)10:30~15:30(集合・受付10:00〜)※終了しました
暮らしづくりネットワーク北芝の
おもしろさの秘密に迫る

お話:NPO法人暮らしづくりネットワーク北芝のスタッフのみなさん

部落に残る昔ながらの助け合いに誇りを持ち、そのよさを発信していくことで差別を氷解させつつ、地区と周辺住民が協働できる「楽しくて誰でも安心して住みたくなる」まちづくりの推進をめざしてきた北芝。

「お宝発掘隊」「暮らしづくりネットワーク北芝」から「ゆめ工房」への展開、コミュニティカフェから出発し、コミュニティレストラン、野菜市、駄菓子屋、デイサービス、地域通貨、芝楽市、「いこいの家」や「らいとぴあ21」の指定管理の受注にいたるまで、アメーバ的に活動を展開してきました。

「よそ者」を受け入れ、若者を中心に据えて新しい風を吹き込むことで、地域の多様な世代の人々の力を引き出し、「人が集い育つ場」「ニーズを掘り起こし、チャレンジし、アイディアが実現する場」を生みだしている、ネットワーク北芝の取り組みの秘密に迫りたいと思います。

●会場:箕面市立萱野中央人権文化センター(らいとぴあ21)
6F 視聴覚室
らいとぴあ21 アクセス
〒562-0014 箕面市萱野1-19-4 電話:072-722-7400
阪急電車「箕面駅」もしくは「石橋駅」、北大阪急行「千里中央駅」、JR京都線「JR茨木駅」で下車し、阪急バスに乗り換えください。
最寄バス停は、「かやの中央」「萱野小学校前」「萱野三平前」です。
タクシーだと千里中央から1200円程度、箕面駅から600円程度です。
●参加費:フィールドワーク1,000円、昼食・お茶1,000円、 シンポジウム参加費 1,000円
●定員:50人

【行程】
10:00らいとぴあ21集合
10:30~グループごとにフィールドワーク出発
11:30~昼食・休憩
13:00~15:30 シンポジウム

*暮らしづくりネットワーク北芝